白山市の教育旅行 ~SDGsを考える旅~
ジオ・エコ・SDGsをキーワードとした、小グループでの学びの旅をご提案。
◆白山市は「白山手取川ユネスコ世界ジオパーク」に認定されています。
霊峰「白山」のふもとに広がる白山市は、海から山まで、標高差2700メートル!
その広い市域全体が「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されており、教科書で必ず学ぶ「水循環」や「浸食・運搬・堆積」に関連する自然や文化について学ぶことができます。
◆白山市は「白山ユネスコエコパーク」に登録されています。
人間と自然が共生する国際的なモデル地域として、白山を中心とする4つの県と7つの市町にまたがるエリアが「白山ユネスコエコパーク」登録されており、白山の自然や文化の価値を守り伝えるための活動を推し進めています。
◆白山市は「SDGs未来都市」に選定されています。
白山市は全国でいち早く、初年度(2018年)から「SDGs未来都市」に選ばれており、ジオパークの理念と合致するSDGsを積極的に推進しています。
教育旅行についてのお問合せは(一社)白山市観光連盟まで
TEL 076-259-5893

~エシカル消費ってなんだろう~
白峰(しらみね)地域で「つかう責任」「住み続けられるまちづくり」について考えます。






①わら細工体験
本プログラムでは「わら」という循環型の素材で道具を作るという体験を通して、自分たちが普段使っているモノがどんな素材からできているかを意識することで、環境に配慮した消費行動について考えます。
・わら細工で鍋つかみを作り、現在の生活と対比し、未来を意識して「つかう」ことを考えてみます。
体験場所/白山ろく民俗資料館
所要時間/約1時間
開催期間/4月~11月
体験料金/1クラス(40名まで)74,800円(税込)
②重伝建白峰(しらみね)の散策
山奥でありながら密度の高い街並みを形成している白峰地域は、国の重要伝統的建造物群保存地区に認定されています。
自然と共生してきた先人の知恵から、持続可能な地域づくりを考えます。
・白山手取川ジオパーク公認観光ガイドが案内します。
所要時間/20分~
開催期間/4月~11月
料金/ガイド1名(20名までご案内可)・1時間まで 5,500円(税込)
③化石発掘体験
「白山恐竜パーク白峰」で化石発掘体験ができます。植物化石であれば、ほぼ全員が発見・持ち帰りできます。
館内では、化石クリーニングの様子を見学することもできます。
所要時間/約1時間
開催期間/4月~11月
料金/入館+化石発掘体験 大人850円 小中高校生400円
~水はどこから来て、どこへ行くの?~
大自然の水循環がコンパクトに学べます。





教科書で必ず学ぶ「水循環」や「浸食・運搬・堆積」等について学びます。
また、水の恵みと災害が表裏一体であることや、自然と人の営みとのつながりについて、ジオパークのフィールドワークで体感し、持続可能な社会について学習することができます。
◆手取川七ヶ用水給水口
加賀平野を縦横無尽に潤す用水の出発地点を見学します。
◆白山比咩神社 禊場
全国に3千社もある白山神社の総本宮は、水の神様としても知られます。
珍しい「禊場」を訪ね、白山から遠く離れたこの地に白山本宮が建てられた意味を考えます。
◆手取峡谷 綿ヶ滝
人々の生活圏のすぐ側にある峡谷。ダイナミックな水の動きが感じられます。
◆手取川ダム
コンクリートではなく、周辺の自然石を積み上げて造られているロックフィルダム。
ダムが環境や生活に及ぼす影響について考えます。
◆百万貫の岩
一夜にして現れた⁉巨岩。水の脅威を静かに物語っています。
※白山手取川ジオパーク公認観光ガイドがバスに同乗し解説します。
※訪問スポット数によって時間・料金を算出しますので、コース作成についてはご相談ください。
エネルギー効率に優れたエコな乗り物「電車」の持続を考える。
~最先端&レトロ 鉄道体験~




①トレインパーク白山
眼下を疾走する新幹線を見ることができ、ガラス越しに車両基地を見学できるレアな施設です。新幹線に用いられている最先端の技術を体感できます。
②電車に乗って洗車機体験
金沢市と白山市を結ぶ北陸鉄道石川線では、かつて東急東横線と京王井の頭線を走っていた車両を再利用しています。
そのエコな鉄道が一部廃線となり、残った路線の継続も危ぶまれている昨今。
地方鉄道の現状を知り、自分たちの生活に必要な交通手段について見直す機会とします。
・電車を特別運行し、電車にのったまま洗車機の中を通過。
・そのまま工場まで入りバックヤード見学。
・運転席に座って記念撮影も可能。
・鉄カードや北陸鉄道グッズのお土産付き。
所要時間/40分~
開催期間/4月~12月中旬
体験料金/1クラス18,700円(税込)※土日祝日は26,400円 (税込)
その他いろいろ 体験プログラム






白山市には、太古から現代まで続く長い時間と、山から海まで続く広い空間があり、各所にユニークな体験プログラムが点在しています。そしてどの体験からも、SDGsにつながる発想力や目標達成への工夫などを学ぶことができます。白山市で、自分が暮らす地球の未来を考える第一歩を踏み出してください。
01 羊ふれあい体験
02 なめこ収穫体験
04 ひのき細工体験
05 美川刺しゅう体験
07 和太鼓ワークショップ
10 白山登山,三方岩岳トレッキング
11 マタギの妻が伝授
12 白山ろくスローツー
13 みそぎ体験
14 笹寿司づくり
15 そば打ち
16 白山牛王宝印Tシャツ作り
17 サイクリング
18 ろあん修学旅行プログラム
20 あんころ製造見学
班別タクシープラン

白山市の教育旅行プログラムは、少人数で、しっかり楽しく学んでいただく体験が多いため、タクシーに分乗していくつかの体験スポットを巡る「班別タクシープラン」のご利用をおすすめします。
体験先の選定や訪問順などは、ご相談の上、提案させていただきます。
白山手取川ジオパーク公認観光ガイド

広い市域全体がジオパークに認定されている白山市では、各スポットを“ストーリー”でつないで伝えることを大切にしています。白山市の物語を知るにはガイドが不可欠! 教育旅行のご案内も公認観光ガイドにおまかせください。
事前学習について

白山市を訪れる前に、
・白山市ってどんなところ?
・どんな体験プログラムがあるんだろう?
・訪問先で何が学べる?
・何に注意して見学や体験をすればいい?
・旅行中、誰にどんな質問をしようかな?
などを考えていただくために、事前学習をおすすめします。
◆学校と白山市をつなぐオンライン授業
授業の1コマ~2コマを使い、オンラインで説明したり、質問を受けたりすることができます。
◆白山手取川流域SDGsゲーミフィケーション教材「シークレット」
SDGsに関する場所や事柄を盛り込んで作成したオリジナルのカードゲームを使って、訪問前に白山市の魅力や課題を楽しく探求できます。SDGsにつながる資質や能力の育成にもつなげます。
◆事前学習用動画「ジオ博士の スタディ ハクサン」
大地の成り立ちや、動植物と人の暮らし、白山から日本海への「水の旅」「石の旅」などについて、ジオ博士が解説しています。白山市でできる地球規模の学びについて知ることができます。
「ダイジェスト版」を公開中です。白山市への訪問が決まったら「オリジナル版」をお届けします。
教育旅行についてのお問合せは(一社)白山市観光連盟まで
TEL 076-259-5893