団体向け観光素材⑧<一里野STAY Ⅱ>

石川県側から白山に向かう道を「加賀禅定道(かがぜんじょうどう)」といいます。

かつて加賀禅定道の聖地として栄えた一里野(いちりの)から、世界遺産白川郷へ!

散策とドライブをお楽しみいただけます。


※販売手数料あり

団体向け観光素材⑧<一里野STAY Ⅱ>

一里野STAY Ⅱ 
加賀禅定道の聖地を散策&白山白川郷ホワイトロードをドライブ

聖地の入口「加宝神社」聖地の入口「加宝神社」
明治の初めに白山から下ろされた「白山下山仏」明治の初めに白山から下ろされた「白山下山仏」
昼食はジビエ昼食はジビエ
絶景が続く「白山白川郷ホワイトロード」絶景が続く「白山白川郷ホワイトロード」

加賀禅定道の面影が残る神社を巡り「白山下山仏」を拝観。また、自然の中に立つブナやクルミの木を見て、白山の恵みについて地元ガイドが解説します。

昼食は山の命に感謝していただく「ジビエ御膳」。

午後は「白山白川郷ホワイトロード」をガイドと共にドライブし、「白山手取川ユネスコ世界ジオパーク」の風景を堪能していただきます。


モデルコース

10:30 林道場 集合 ~ 一里野散策(加宝神社、白山下山仏社、開成社、ブナ林 等)

12:00 ジビエ御膳の昼食「岩間山荘」

13:45 白山白川郷ホワイトロード ガイド付きドライブ


<設定期間>6月上旬~11月上旬

<販売価格>9,900円/お一人様(税込)

<料金に含まれるもの>一里野散策ガイド料、白山白川郷ホワイトロードガイド料、白山下山仏社拝観料、昼食代

※ホワイトロード通行料金は含みません。

<所要時間>約4時間30分

<催行人員>5名~20名

<予約締切>2週間前

<取消料>7日前より30%、前日 40%、当日 50%、開始後・無連絡100%


お問合せ・お申込み/白山市観光連盟 TEL076-259-5893


Column

白山信仰(はくさんしんこう)と加賀禅定道(かがぜんじょうどう)


フランスのモンブラン、タンザニアのキリマンジャロ、ハワイのマウナケア、ネパールのダウラギリ、スイスのヴァイスホルン……世界各地に「白い山」と名付けられた霊峰が存在します。日本の白山もその一つ。古代から、人は「白」という色を、神聖であることや善であることの象徴ととらえてきました。だから単に高いというだけでなく、なにか神聖なものを感じる山を、白い山「白山」と名付けたのではないでしょうか。

加賀(石川県南部)の白山信仰はそのような白い山を仰ぎ見ることから始まり、奈良時代以降は修験者たちが「加賀禅定道」という白山山頂への道を切り開いて果敢に登り、様々な聖なる痕跡を残してきました。

加賀禅定道の起点は白山本宮、現在の白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)です。そこからいくつかの寺社にお参りしながら一里野(かつては尾添と呼ばれた地。今も住所表記は白山市尾添)に入ります。尾添(おぞ)川を渡るとそこからが白山の聖域であると認識されていました。道は一里野からいっそう険しくなりますが、広がる風景は圧倒的なスケール。そうやって白山三峰の一つ「大汝(おおなんじ)峰」を目指すのが加賀禅定道です。

一里野から白山へ登るにはしっかりとした登山の装備が必要です。登山しなくても加賀禅定道の聖地であることを知り、味わい、体感するために、一里野でゆっくりお過ごしください。

ページトップへ